中高年男性の元気がない、やる気がでない。それって男性更年期?

中高年男性の方、調子はいかがでしょうか?
- 最近やる気がでない
- 元気がでない
- 疲れやすい
- うつっぽい
こんなこと感じていませんか?
また夫がそのような状態と感じたことはありませか?
年のせいだからと決めつけてはいけません。
男性更年期障害の可能性があります。
男性更年期障害とは?
男性更年期障害、
正確には加齢男性性腺機能低下症です。
LOH症候群(ろーしょうこうぐん )とも呼ばれます。
男性更年期障害は男性ホルモン(テストステロン)の低下が原因の病気です。
男性ホルモンは元気の源であり、男性力を高めてくれます。
逆に男性ホルモンが低下すると次のような不調が出てきます。
男性ホルモン低下による症状
- 抑うつ、不安
- 睡眠障害
- 疲労感
- 性欲、勃起力の低下(ED)
- 集中力の低下
- 筋力低下
- 内臓脂肪の増加
- 骨密度の低下
なんとなく体調が悪く、病院で検査しても原因がはっきりしない。
そんな方は男性ホルモン低下による男性更年期障害の可能性もあります。
男性ホルモン(テストステロン値)は採血検査で調べることができます。
男性更年期障害は治療できるの?
もし、男性ホルモンが低下している場合には補充することができます。
補充方法は皮下注射とぬり薬の2種類があります。
また補助療法として漢方薬を処方させていただくこともあります。
当院でも検査、治療が可能です。
気になる方はお気軽に相談ください。
この記事を執筆した人

-
あきしま駅前泌尿器科内科 院長
日本泌尿器科学会認定・泌尿器科専門医
最新の投稿
- 11月 14, 2022内科【3,300円(税込)】インフルエンザワクチンについて
- 11月 10, 2022泌尿器科かかりたくない!性病(性感染症)を予防するためには?
- 10月 10, 2022泌尿器科クラミジア尿道炎と淋病の症状や治療
- 10月 10, 2022泌尿器科尿道から膿が出る...これって性病かな?